芥川高校和太鼓は1月の大阪大会で優勝し、今年夏の全国高校総合文化祭和歌山大会の和太鼓部門に17回目の出場をします。 これまで優秀賞・文化庁長官賞2回、優良賞2回受賞。 海外公演はアメリカ、イギリスなど11か国。太鼓演奏だ […]
投稿者アーカイブ: kanri
大阪府立芥川高等学校 和太鼓部 乱舞(らんぶ)
芥川高校和太鼓は1月の大阪大会で優勝し、今年夏の全国高校総合文化祭和歌山大会の和太鼓部門に17回目の出場をします。 これまで優秀賞・文化庁長官賞2回、優良賞2回受賞。 海外公演はアメリカ、イギリスなど11か国。太鼓演奏だ […]
大阪府立芥川高等学校 和太鼓部 色華(いろは)
芥川高校和太鼓は1月の大阪大会で優勝し、今年夏の全国高校総合文化祭和歌山大会の和太鼓部門に17回目の出場をします。 これまで優秀賞・文化庁長官賞2回、優良賞2回受賞。 海外公演はアメリカ、イギリスなど11か国。太鼓演奏だ […]
大阪府立芥川高等学校 和太鼓部 遥かなる栄光
芥川高校和太鼓は1月の大阪大会で優勝し、今年夏の全国高校総合文化祭和歌山大会の和太鼓部門に17回目の出場をします。 これまで優秀賞・文化庁長官賞2回、優良賞2回受賞。 海外公演はアメリカ、イギリスなど11か国。太鼓演奏だ […]
明星学園高等学校和太鼓部
明星学園は、東京都三鷹市の井の頭公園近くにある私立の共学校です。 小学校・中学校・高等学校からなり、「個性尊重・自主自立・自由平等」を教育理念としています。 和太鼓部は、今年で創部32年目で、 中学生・高校生合わせて約4 […]
中京高校太鼓部
本校は岐阜県東濃地方瑞浪市にあります。建学の精神「学術とスポーツの真剣味の殿堂たれ」であり、様々な部が全国大会で活躍している学校です。瑞浪市では毎年12月、300チーム、1万人が路上で踊りを披露する「バサラカーニバル」が […]
高崎高校和太鼓部拾漆代目漢組
皆さんこんにちは!! 高崎高校和太鼓部 拾漆代目漢組です! 私たち漢組は学校のモットーである文武両道の元、日々勉学と和太鼓に打ち込んでおります。 今回演奏させていただく「弾打」という曲は漢字を見てわかるように、 弾けて打 […]
明徳義塾高等学校太鼓衆魅鼓
私たち和太鼓部は普段、中学生と高校生が一緒に演奏活動をしています。 今回は高校生だけの演奏となりますが、どこにも負けないくらいの「迫力」と「高校生らしさ」を、4人で、皆さんにお届けします。
都立新島高等学校太鼓部
本土から南に約160km先、東京諸島の新島という白い砂と青い海に囲まれた島にある本校太鼓部は、同好会からはじまり23年目を迎えました。 セット打ちをベースに、メロディを担当する横打ちは体勢を太鼓の高さまで低く落とし、力強 […]
白鷗和太鼓部
おはようございます!白鷗高校和太鼓部です! 今回は「祭」という曲を演奏しました。 神輿を担ぐような軽快なリズム、江戸の粋を表現した振りが特徴です。 部員も大好きな曲です!浅草の地域に根ざしたお祭りの雰囲気を ぜひ、お楽し […]
翔陽和太鼓部
こんにちは!翔陽和太鼓部です! この曲は沖縄で流れる愉快な音楽を表現しています。 沖縄の盆踊りやエイサーで使われているパーランクーと言う小さな太鼓を 使っています。 シーサーシーサーという掛け声と部員たちの笑顔溢れる演奏 […]
無印
一年生の時に結成しました!一人一人の個性が強く、全員が集まると笑いが絶えません! 音楽から明るさが伝わりますように!
+FEPS
藤沢総合高校3年生バンド +FEPS です! この曲は、学生時代に音楽をやっていた“僕”と“君”の青春を歌にしました。 大人になって、音楽をやめてしまった“君”とまだ“君”と音楽がやりたいと思い続ける“僕”の葛藤を僕目線 […]
Cr’s
藤沢総合高校3年生バンドのCr’sです! 自分たちのバンドは ギター、ドラム、ベースボーカルのスリーピースバンドです。 Cr’sのオリジナル曲は「バンドとオーディエンスが一体となって楽しめる曲」を […]
Same direction
こんにちは! 藤沢総合高校2年生バンドのSame direction です! バンド名の Same direction とは日本語で同じ方向性という意味です。 メンバーの好きな音楽が似ていたため、この名前にしました! 今 […]
じぇいど町
藤沢総合高校3年生バンド じぇいど町 です。 今回初めてのミュージックビデオ〈MV〉を作成しました。 じぇいど町らしさが沢山感じられる曲になりました。 皆さんぜひ聴いて下さい。
フローライト
フローライトの和名は蛍石という天然石です。 この蛍石はカラーバリエーションが豊富で、色により少しずつ違う役割を担いながらそれぞれのパワーが重なり合い一つになって光ります。 そんな蛍石のように私たちは一人ひとりそれぞれの個 […]
黒蝶
上手い下手を気にせず、楽しんで聞いてもらえたら幸いです。